買い物
昨シーズンから花粉アレルギー対策として、漢方の小青竜湯を服用していて、以前に比べると水っ洟や鼻詰まりが緩和していて、引き続きお世話になっていた。 んで、残り数が心細くなってきたので、そろそろ買わなきゃと思っていたら。テレビで漢方薬が品薄にな…
昼前に次の原稿の下準備を済ませたら、確定申告の仕上げ作業。支出金額をポチポチと会計アプリに入力し、諸々の帳尻を合わせることができたら、アプリ経由でe-Taxで申請。スマホでマイナンバーカードを認証することで、昨年に増して、申請の手続きが簡単にな…
夕方までに作業を終え、童女木池方面へ散歩に出る。ぽかぽかと暖かい快晴で、春らしい気候を愉しみながら歩いた。 散歩の目的はサンリブで売っている“いりぬか”で、ほかのスーパで売っているのは旨味調味料などが入っていて、プレーンはなかなか見かけないん…
昼前から書いていた原稿に手こずってしまったうえ、母からかかってきたマイナポイントに関する電話のため、急いで調べ物をしていたので、原稿がほぼカタチになったのは15時前。今日は桃の節句なので、ちらし寿司を作ったり、それに合わせた酒のつまみを用意…
洗濯とルンバの掃除の見守りなどの家事を済ませ、自転車でスーパー「マルキョウ」に行って、特売の卵などを買ってきたら、奥さまと自転車でJR久留米駅方面へ。 梅林寺で七分咲くらいの梅を愉しみ、和菓子処「とらや」で苺大福や団子、惣菜店「咀嚼」で電話で…
マンションの外壁修繕工事は、鉄パイプの足場に続いて、仮設シートが取り付けられ、建物が取り囲まれた。思ったほど日差しを遮ってないけど、薄暗さは感じる。 また、各階のエントランスと階段が高圧洗浄されたようで、屋上に出る階段に長年溜まっていた、ハ…
花椒辣醤と塩葱醤を随分前に切らしてしまっていたので、昼飯後、久しぶりに自転車で国分町の業務スーパーへ。 陳列棚のレイアウトどころか、並んでいる場所も変わっていて、ちょいと戸惑ってしまったけど、ちょうど花椒辣醤が特売になっていたのはラッキー。…
水曜日はスーパー「マルキョウ」の一週間分のWEBチラシが更新される日で(もちろん、新聞に挟み込まれたチラシも同様だろう)、「さてさて、今週は袋麺の特売はあるかしら」なんてチェックしたら、水曜日と日曜日に特売になる10個パックの卵の値段が、先週か…
奥さまと歩いて諏訪野町のスーパーへ。卵の価格がまた上がっていて、10個1パックで220円台。先週までは210円台だったのにね。 卵を買うのはこの店じゃなく野中町のスーパーで、こちらは普段は200円超えてるけど、週に2回、日曜日と水曜日は特売価格になる。…
次の原稿用の素材をチェックしていたら、どうにも内容が薄くて、1本の記事として構成するのは難しそうだ。その旨を担当さんにメールで送り。夕方までに別の原稿を1本分書き上げて送信。 しばらくすると、担当さんから「厳しいですね」と、案の定のメールが。…
作業を終えて諏訪野町のスーパーへ。ちょうど夕方4時のタイムセールが始まっていて、ほうれん草が97円で出ていた。 ここのところ、天候や原油高とかなんやかんやで、葉物野菜がお高くなっていて、手が出しづらくなっていたけど、100円を切ってくれるのはあり…
昨日、映画を観に行ったついでに、ゆめタウンのUNIQLOでヒートテックタイツがお安くなっていたので購入。今日、さっそく試してみることに。 見た目はタイツみたいな股引。履いてみるとピッタリ足にフォットして、優しく包まれている感じ。腰から足首まで密閉…
日曜日といえば、スーパー「マルキョウ」で卵とトイレットペーパー、冷凍食品、ドレッシング類、チーズ・バター類などが安い日。また、「ザ・ビック」はLINEの5%割引クーポンが発行されるので、まとめ買いするチャンス。 まずは、昼飯前に「マルキョウ」に…
年末年始の料理のための買い物。スーパーを4軒巡ってみたけど、質、価格ともに納得できたのは諏訪野町のスーパー。柚子と缶ビールなどは野中町のスーパーで済ませた。 あとは、奥さまが大晦日まで働くので、ご褒美においしいケーキを買う。クリスマスのとき…
いつもなら、自宅で働いている僕が、作業の合間に買い物したり、料理したりで、クリスマスイブのご馳走の準備をしている。でも、今年は奥さまの休みの日と重なったので、ケーキを買いに行くのはまかせた。 僕の役割といえば、奥さまがフライドチキンがいいと…
円安、原油高、おまけに、高病原性鳥インフルエンザの発生が相次ぎ、今年は過去最悪だった2年前を上回るペース。その影響を受け、長年、価格の優等生だった卵が値上がりしている。 卵の購入は、マルキョウ野中店の日曜、水曜の特売が定番だったけど、こちら…
朝から集中して作業し、昼前に時間の余裕を作ったら、先日の2つの案件をリベンジしに、自転車でゆめタウンへ。 無印良品へ行くと、やはり、求めるものは欠品のまま。しょうがないので、自分用の靴下を2足(1足290円)、左右のないスリッパのXL(26.5~28cm用…
奥さまが繰り返し食べたいと言うので、今日の夕餉はハヤシライスを作ることに。ハッシュドビーフは作ったことはあるけど、ハヤシライスを作ったっていう記憶はない。それどころか、味の記憶もなくて、外食したこともなければ、実家で食べたのも小学生のとき…
昨年の今頃、牛乳の値上がりについて言及していた。その後、原油高だ円安だウクライナ危機だで、乳製品どころか生活必需品のほどんどが値上がりしている。ここ最近、日々のお買い物は頭が痛いばかりで、「やでうれしや」と買い込む喜びを味わうことが、とん…
また烈暑のころ、池町川沿いの家系ラーメンがオープンして気になっていた。世田谷せ生活していた時に比べると、すっかり外食する機会がへっているというか、習慣がなくなっているので、なかなか行けなかった。 ようやくお店に行ってみると、厨房に向かってい…
原稿を1本分書き上げ、カレー用の鶏胸肉などを買いに、歩いて諏訪野町のスーパーへ。奥さまに頼まれていた小ぶりな蜜柑などをカゴに入れ、さて、お会計を思ったところで、ポッケに財布が入っていないことに気付く。 そんなサザエさんかよって自己ツッコミし…
原稿書きの合間、自転車でスーパーへ日曜日の特売品などを買いに行く。これまで孤軍奮闘して90円以下の価格で健闘してくれていた小松菜くんに続き、ついに、ほうれん草くんが100円以下の価格に下がってくれた。 茶色い系になりがちな食卓を、葉物野菜が彩っ…
昨日の触れたけど、今日は久留米に引っ越してきた日。マンションの更新の3回目を済ませ、9年目の久留米生活が始まる。 記念日ってほどではないし、平日なので、特別なことはしない。でも、実家の母から電話がかかってきて、体調や寒さ対策などを訊き、奥さま…
原稿書きの合間、昼前に歩いて諏訪野町のスーパーへ。豆腐や納豆などを買いに行ったのだけど、即席ラーメンの棚を見てみると、日清の「これ絶対うまいやつ♪」3食パックが157円で出ていたので、背脂醤油と濃厚醤油まぜそばを購入。濃厚味噌や濃厚鶏白湯がなか…
原稿を1本分書き上げ、担当さんに送信したら、散歩ついでに西鉄久留米駅近辺のスーパーなどをウロウロ。 19日の日誌で書いた各店舗の偽ビールの値上げ状況のデータに、我が家から歩いていける、駅近辺の店舗を入れていなかったので、それを補完するため。 先…
10月1日からビール類飲料の卸値が上がり、それが販売店の価格にも影響。すぐに値上げする店から、在庫部までは保留する店まで、そのタイミングには時間差があったけど、先週末くらいから全ての行きつけの店の価格が変更されたので、その値上げ具合を比べてみ…
10月1日からビール類の卸値が上がって、その日から値上がりした店もあれば、在庫分までは据え置きしているらしい店もあった。 前者が「マルキョウ」で、6本パックで40円ほどの値上げ。日々の買い物感覚として、ギリギリの許容範囲って感じ。 後者が「ドラモ…
円安だの原油高だのウクライナ侵攻だので、いろんな生活必需品が値上げしている。10月1日からビール類飲料も卸価格が上がり、スーパーや量販店、酒場も値上げする事態になっている。 ただ、店によっては、即値上げするところもあれば、在庫が終わってから値…
奥さまが珍しく日曜出勤なうえ、安住アナのラジオもないので、無気力に朝酒でもしてやろうか、なんて思ったけど、理性で踏みとどまって、洗濯とルンバの掃除の見守りという、日曜日のルーティンを遂行。 ただ、原稿を書くモチベーションを上げる気力まではな…
今日は29日で“肉の日”。8月29日だから“焼き肉”の日でもあるらしい。そこで、ステーキや焼肉用の良い肉が、“肉の日”セールで半額になっている、駅近くのスーパーへ。 奥さまの誕生日用に、いつもなら手が出ない、ザブトンという部位の長崎産のステーキ肉を購…