自転車の取り締まり強化について調べたり

自転車は軽車両だから、基本、車道の左側を走る。仕方なく歩道を走る場合は歩行者の邪魔にならないようにする。これはマナーではなくてルールだってことを、もっと子供や老人に普及させないと危ないなあ、なんて日々思っていたのですが、遂に6月1日より道路交通法が改正され、自転車の取り締まりが強化されることになりました。詳しくはココを見てもらうとして、たとえ信号無視でも3年間のうち2回で青切符を切られることになるんです。もちろん、二人乗り、飲酒運転もアウトです。

青切符的制度については、以下の通り、

違反が摘発されたとしても、1回目の違反で即反則金納付ということにはなりません。3年間のうち2回目の摘発をされた場合に、警察が実施する「安全講習」を受講しなくてはならなくなります(ここで手数料の5700円が徴収されます。これが反則金と同じ位置付けになります)。費用はもちろん、講習は1回3時間で最後にテストまであるというのですから、負担はかなり大きくなります。
この安全講習を受講しないと、事件扱いとなり、裁判所への呼び出しの上5万円以下の罰金が科されます。今でも自動車の青切符を払わずに無視していると、手錠をかけられて逮捕・連行されることもあります。

また、青切符の対象行為は以下の通り、

1.信号無視
2.通行禁止違反
3.歩行者専用道での徐行違反等
4.通行区分違反
5.路側帯の歩行者妨害
6.遮断機が下りた踏み切りへの進入
7.交差点での優先道路通行車妨害等
8.交差点での右折車妨害等
9.環状交差点での安全進行義務違反等
10.一時停止違反
11.歩道での歩行者妨害
12.ブレーキのない自転車運転
13.酒酔い運転
14.安全運転義務違反

自転車の取り締まりが強化! 6月1日の道路交通法改正の注意点」より抜粋。


14の「安全運転義務違反」が警察の匙加減でどうやって規定されるのか、ちょいと気になってはいますが、まずは学校や地域のコミュニティなどの交通安全教室などで周知させることでしょうね。これで自転車に乗る人が、事故の加害者にも被害者にもなることが減るといいですね。
僕も世田谷に住んでいた頃は、飲酒運転を繰り返していましたけど、よくもまあ死なずに済んだなと背筋が寒くなります。今後は罰されないためというより、自分を守るために心して自転車に乗ろうと思います。ロングライド用にヘルメットも買っちゃおうかなー、とかね。