不毛な諍いの映画「イニシェリン島の精霊」を観た

サクッと朝の家事を済ませたら、奥さまと自転車でT・ジョイ久留米へ。「スリー・ビルボード」のマーティン・マクドナー監督の新作「イニシェリン島の精霊」(原題:The Banshees of Inisherin)を観る。

舞台は1923年、アイルランドのイニシェリン島という小さな孤島。酪農を営みながら妹と二人で暮らしている男が、突然、長い付き合いの友だちから絶縁を言い渡されるというお話。

その絶縁の仕方が強烈で、これ以上自分に関わってくるなら、自分の指を切り落とすと宣言する。生きがいのようなフィドルを弾くには、指はなくてはならないので、友だちはザックリと指を切り落としたうえ、その指を男の家のドアに投げつける。

男を演じているコリン・ファレルさんの太い眉毛が印象的で、愚かさを表しているよう。そう、この映画には愚かさに溢れている。オッサンたちが意味不明な争いごとをしている海の向こうでは、ガチな内戦という争いで民が血を流していて、それが他人事のようにオッサンたちに語られる。

また、愚かさの象徴のような存在が、アホな青年を演じるバリー・コーガンさんで、目に知性を感じさせない演技が凄い。一方、知性の象徴のような存在は男の妹で、島では珍しく読書家。本土の図書館になるべく島を脱出することに成功する。

脱出とは違うけど、アホな青年も“違うカタチ”で島を脱出してましたね。使いかたも分からずに拾った、鉤棒を自分に使われるとも知らずに。

www.youtube.com